【育児】1歳前後から4歳まで遊べた! おすすめおもちゃ7選

子供や孫にプレゼントを用意してあげたい。

そんな時に必ずといって思う事といえば、

気に入ってもらえるおもちゃを選びたい!

両親、祖父母なら誰しもが抱く思いではないでしょうか。


それほどおもちゃ選びは難しい問題です。


親にとっておもちゃを買うということは、

収納場所の確保
お気に入りになるような物を選ぶ

実家への持ち運びの手間 などなど

「おもちゃを買う」という言葉には、これらの思いが含まれていると思います。



そこで、私が使って買ってよかった!と思えるおもちゃをご紹介したいと思います。



この記事を読めば、幼児の年齢ごとの遊び方や、いつまで遊んだかなど、おもちゃへの反応が分かりますよ。

おもちゃ選びの参考になると思いますので、是非最後までお付き合いください。

こんな人におすすめの記事

長く愛用してくれる1歳前からのおもちゃを知りたい
プレゼント選びの参考にしたい

1歳ってどういう時期?

1歳をすぎると「パパ・ママ・ありがとう・どうぞ」などの、簡単な言葉が通じるようになります。

言葉が通じるようになって、育児が楽に感じる時期でもあります。



体の成長としては、伝い歩きや補助付きで歩くなど、個人差があるものの歩行の練習が始まる時期です。

指先も巧みに動かすことができるようになってきます。

室内に落ちてるゴミ、公園の砂粒、小石、葉っぱ、どんぐりなど。
あらゆるものをつまもうとする姿をよく見かけました。

1歳1カ月の幼児














「うちの子はまだハイハイしかしていない」と不安に思うママさんもいると思います。

ハイハイ期間が長かった子供のほうが、2~3歳になってから転びにくいですよ。

全身を使うハイハイ運動は、かなりハードな筋トレです。

結果的に転びにくくて、運動能力が高い子になりやすいと言われていますね。


2歳あたりになると、体の成長による個人差が少なくなってきますよ。

今は心配で気が気じゃないと思いますが、ハイハイ時期が長いメリットは大きいです。
焦らず、長い目で見守りましょう。

約8割の子供が1歳3カ月までに歩く、または伝い歩きをする

指先が使えるようになり「つまむ」ことができるようになる

ボタンを押したり、太鼓をたたくなどの道具が使えるようになる

「ワンワン」などの意味のある言葉が1つ2つ徐々に出始める

「どうぞ」「ないないしようね」などの簡単な言葉が理解できるようになる

手をつないで階段を降りれるようになる

まとり
気づいたら小さなホコリをつまんでる。とかよくあったなぁ~。

あと、言葉が通じるようになるので育児が一気に楽になりました。

1歳のおもちゃの選びかた

1歳のおもちゃを選ぶ際には、

指先をつかう

道具を使う

言葉への興味

などが盛り込まれたおもちゃは成長に適っていると言えます。



今回ご紹介するおもちゃは、1歳前後から3歳まで使えたおもちゃを厳選しています。

うちの子の遊び方もご紹介しますので、参考にしてください。

●アンパンマン 天才脳つみかさねカップ

カップをつないでアンパンマンを移動させる遊び中
歴史

【使用期間】1歳~4歳(現役中)

1歳 ばらす
   重ねる
   並べる
   積み上げる
   倒す
   叩いたり、ぶつける
   中に他のおもちゃを隠す
   イラストや数字に興味をもつ

1歳半 
おままごとのお皿にする
    縦に転がす
    色で分ける

【GOOD】
アンパンマンに大興奮
シンプルなのに遊び方無限
数字の勉強
コンパクトに収納
壊れにくい

安い

【BAD】
1歳で座ったまま積み上げは難しい

みんな大好き、アンパンマンのカップおもちゃ。

アンパンマン 天才脳つみかさねカップ アガツマ



安全面・価格・遊び方……シンプルなおもちゃですが、子供も親も満足です。

カップの遊び方

積み上げると高さ約50センチ。

1歳だと、座ったまま積み上げるのは難しいかもしれません。

まだよちよち歩きや親の補助が必要な時は、アンパンマンだけのせて大喜びの拍手という「美味しいどこ取り」をしていました。

成長するにつれて、自分で積み上げれるようになりますよ。

小さな子でも積み上げやすいようになっています。
カップ裏の周りに溝があって、積み上げるカップがその溝にカチっとはまって固定されるのでズレる心配がありません。

カップはカラフルな5色使いの計10個。
裏にはアンパンマンのキャラクターと、数字が描かれています。


アンパンマン・バイキンマン・ドキンちゃん、メロンパンナちゃん・カレーパンマン・しょくぱんまん・クリームパンダ・ジャムおじさん・バタコさん・チーズの10キャラが登場します。



何がすごいって、遊び方が無限すぎる。

プレゼントしたばかりの頃は、2つのカップをシンバルのようにぶつけ、音を楽しんでいました。
私が積み上げるのをわざと倒して楽しむ。
カップを並べ、電車に見立ててアンパンマンを入れる。


1つのおもちゃでこんなに遊べるんの!?っていうくらい、子供の発想力に驚かされました。


カップのおかげで「大小」の区別がつくようになる。
アンパンマンキャラを通じて数字を覚えるようになる。
などの、知識も付きます。


おままごと遊びをするようになると、カップはお皿に早変わり。
これは4歳になった今でも続いています。


アンパンマン 天才脳つみかさねカップ アガツマ

親も喜ぶ3つのメリット

親目線でもメリットが3つあります。

一つ目は、価格設定。
1,000円弱で買えるってのはお財布にもありがたいですよね。

二つ目はコンパクト収納。
カップを重ねるだけで高さ約12センチまで小さくなります。
直径も約12センチ。
歩けるようになれば、子供でも両手で運べるサイズと重さです。

三つ目は安心、安全。
口にしても平気ですし、カップの角も丸くなっています。
水洗い、除菌シート拭きどちらもサッとできちゃいます。



アンパンマン 天才脳つみかさねカップ アガツマ
まとり
おもちゃ屋さんで

「1,000円程度でアンパンマンのおもちゃ売ってるー!!」

と、衝動買い。

結局3年以上も遊んでくれているので大満足です。

ニック プラステン

注意:赤いサイコロと、赤い紐も付いてます 写真撮り忘れました
歴史

【使用期間】1歳~4歳(現役中)

1歳 口に入れる
   ばら撒く
   棒にさす
   並べる
   落とす
   

1歳半 積み上げる
    色で分ける
    花は顔を作る
    棒にさす競争
    サイコロを振る
    紐を通す
    おままごとの食材になる

2歳 複雑に積み上げる

【GOOD】

木のぬくもりがあるおもちゃ
コマがいっぱいあることに子供歓喜
手先の運動
発想力・創造性が身につく
コンパクト収納
名入れサービス有り

【BAD】
コマを失くしやすい
色ムラがある

誤飲・土台を持ったまま転倒は気を付けて

1歳のプレゼントとしても人気の高い木のおもちゃ。


1歳誕生日プレゼントとして買いました。
木のおもちゃで高級感もあるし、長く使えるおもちゃでした。

遊び方

ばら撒いて、棒にさす遊び中

プレゼントして早々、ぶちまけられましたw
床に散らばったコマを、足で移動させたりして喜ぶ息子。

棒に通すところを見せると、自ら進んでやるように。

一本コマで埋めたらまたばら撒く。
1歳のころは、この繰り返しで遊びました。



2つコマをもってぶつけたり、コマを持ち上げて床にあるコマにぶつけるなど。
音が出る遊び方も当時は気に入っていました。
優しい木の音なので、聞いていても不快にはなりません。




まだなんでも口に入れる頃だったので、コマを口にすることもありました。

よだれでベッタベタでもサッと拭いて戻します。
色落ちもしないので安心ですね。



1歳半を過ぎると、もう少し高度な遊び方をするようになります。

コマで顔や図形を作る。
色分けして棒にさす練習をする。
コマを立てようとする。
おままごとで食べ物として遊ぶ  等。


シンプルなので、想像力や発想力次第で何にでも化けてしまうのがよかったです。



親が喜ぶメリット

一つ目は収納場所を取らないこと。
本体サイズは「32×12×6センチ」なので6センチの隙間と奥行きがあれば、収納可能です。

また、飾ればかわいらしいインテリアにもなりますよ。


二つ目は、名入れサービス。
ショップによりますが、名入れをしてくれるネットショップがあります。
贈り物としてはオンリーワンおもちゃになるので、嬉しいですよね。



気を付けること

コマが紛失しやすいです。

コマは直径3.5センチ。
夢中で遊んで、いざ片づけたらコマが足りない。なーんてザラでした。
ばら撒く遊び方が好きだった息子の片づけは、結構大変でした。

もし、無くしたとしてもバラ売りしているショップもありますよ。

コマばら売り

【知育玩具】プラステン リング補充用


サイコロと紐セット売り




色ムラは気になる人がいるかもしれませんね。

私はそういう「風合い」と思っていました。
使っているうちに、全く気にならなくなります。

本当に気を付けてほしいのは【誤飲】と【棒を持っての転倒】です。

コマは直径3.5センチ。サイコロはそれより小さいです。

1歳当時、どちらも余裕で口に入りました。
コマは飲み込むことはできないですが、サイコロは……。

必ず親の監視が必要です。

息子はコマより土台が好きで、持って歩いていました。
軽いので、余裕で持ち歩けます。

そのまま転倒すると、目や口や顎に棒が当たります。


1歳で一人遊びできるおもちゃではないことを重々承知しておきましょう。



まとり
かわいらしい子供のおもちゃです。

収納場所もとらないので、プレゼントとしてももらっても嬉しいです。

●森のパズルバス

1歳3カ月
歴史

【使用期間】10カ月~3歳

10カ月 タイヤを回す
     紐を引っ張る
     簡単なパズル
     積み木を積み上げる
     手押し車にする

1歳  複雑なパズル
    本体を持ち運ぶ
    乗る
    自分で前進・後退する
    
2歳  乗って自由自在に移動する

生後10カ月で購入した初の乗り物おもちゃ。

【GOOD】
無塗装・日本製おもちゃ
木のぬくもり
手押し車・パズル・積み木・乗り物として遊べる
タイヤはゴム付き

【BAD】

直線走行のみ(ハンドルさばきはできない)
持ち手の高さ調整はできない
バスの中にナット
収納場所をとる

家の中でも乗り物に乗らせてあげたいな、と思い購入しました。

4つの遊び方

手押し車、パズル、積み木、乗り物

4wayで遊ぶことができます。



1歳当時でよく遊んだのはタイヤ回しと、紐です。

どういう遊びかと言うと、

本体をひっくり返して、ひたすら手でタイヤを回す。
この細いところに、通しては「あ~~~~~っ!(引っかかって取れない~!)」という遊びです。

紐を通す遊び中

あとはたまに積み木を口にしたり、パズルをやったり。

パズルは側面は簡単な○、□、△、五角形だから1歳でも遊びやすいです。
座る部分は長方形や変わった形なので、もう少し大きくなってからですね。

上手く入れれないと、側面のドアを開けて押し込んだりしていました。



積み木を口にしても、入りきらない大きさなので安心です。
木のぬくもりもあって、ほほえましく感じました。

全て木なので重さ約2キロとがっしり。
パズルピース一つでも形によって重さは変わります。
円柱はずっしりとしています。
長方形は軽いですね。
プラスチックと違って、形によって重さが変わるとい木ならではの新発見ではないでしょうか。


デザインも可愛らしく、男女ともに遊べます。


タイヤには、ゴムがついています。
賃貸住まいでしたから、床が傷つきにくいおもちゃは重宝しました。

1歳4カ月 身長約80センチ

手押し車としてはあまり使わなかったです。

生後10カ月後くらいに一時期使った程度ですね。


1歳4カ月には乗れました。
それから2歳半までは使っていました。


他のおもちゃが増え始めて、子供と相談して断捨離に至りました。



買って気づいたこと

広さと、ハンドルの有無は購入前によく考えたほうが良かったかな。

賃貸住みだったころは、そもそも広いスペースがありませんでした。
子供からすると、思いっきりスピードを出せなくて、乗り物としては楽しくなかったかもしれません。

戸建てに引っ越して広くなったものの、小回りがきかないのが子供にとっては少し不満だったように感じました。

というのも、ハンドルがなく直線的な動きしかできません。

曲がるときは、ハンドルを両手で持ち上げて方向転換をします。
おとなしく上げ下ろししてくれればいいんですが、遊ぶときの子供は夢中ですから「ドスン!ドスン!」。

車輪にゴムがついてて良かったと心底思いましたw



推し車の持ちての組み立ては、バスの背部からネジを差して、バスの中にワッシャー(薄い輪)とナットを入れて固定します。

取り付けるときに男性では手が入りにくく、付けにくいかもしれません。
私でも結構苦戦しました。(不器用)
組み立ては面倒ですが、子供のことを考えると安全ですから仕方なしです。


そして、この持ち手の高さ調整はできません。

身長に合わせることができないので、使える期間は限られています。
ですから、思ったより早めに買い与えたほうがいいかもしれません。
身長が70~75センチ程度で、持ち手がちょうどいい高さになります。



バスのサイズは『40×22.5×38.5 cm』

収納場所はそれなりに取るし、押し車の持ち手が収納しにくいのがネックです。
持ち手を片付けるたびに、取り外すのも面倒だしで、一番の不満点でした。

プレゼント用ならば「これどうかな?」とサイズ付きで質問したほうが、受け取る側も安心できるかもしれませんね。

ショップによっては、名入れサービスもありますよ。

乗り物のおもちゃはやっぱり人気で、子供は大はしゃぎすることは間違いありません。
生後10カ月からでも安心して、十分遊べました。


まだ保管してあるので、おもちゃの入れ替え時に、また出してあげようかと思います。


まとり
子供のちょっとお高い定番おもちゃ。乗り物。
4wayで遊べるのはうれしいですね。

収納場所と、動けるスペースは必要になります。

●プラントイ ダンシングアリゲーター

歴史

【使用期間】10カ月~2歳半

10カ月 屋内のお供にする
     振って音を鳴らす

1歳   ワニを愛でる
     動きをゆっくり観察
     ワニを引き連れて走り回る

引っ張っぱると「カタンカタン」音を鳴らしてついてくるワニのおもちゃ。





【GOOD】
可愛らしい
面白い動き
木の軽いカタカタ音がする
滑り止めにタイヤにゴム付き
一緒に歩く姿がキュート


【BAD】
お供に走ると騒音と化す

「ドイツデザイン大賞」「米オッペンハイム玩具作品賞」「英キッズアウトグッドトイ賞」などを受賞しており、世界中の子供に愛されているおもちゃでもあります。

歩き始めのタイミングで購入しました。

歩き始めのおもちゃにピッタリ

まずデザインがころころしていて可愛らしいですよね?
目を引かれる愛らしさ。


そんな可愛いワニを引っ張る我が子。
もはや天使が天使を連れているよう。

親バカならこれくらい思ってしまうでしょう。

1歳3カ月の子供とワニ

ワニはクネクネと面白い動きをしながら、カスタネットのような音を立てて進みます。

動きに興味がわくと、紐をゆっくり引っ張って観察する子供の姿も見ることができますよ。
木の鳴る音は心地いいものです。



タイヤには滑り止め用のゴムがついています。
滑り止めがついているとはいえ、走り回って引っ張れば引きずるようになります。



一緒に歩く友達がいれば、歩行練習も楽しくなりますね!

たった一つの欠点

走り回ると心地よい木の音色も騒音と化します。

カーペットやマットがあればまだマシです。
フローリングでやられると、それはもうテレビの音も聞こえませんw

これが原因となり、我が家では卒業となりました。

長ければ5,6歳程度までは遊べるおもちゃです。

歩くワニのお友達を増やしてみませんか?

●フェルト生地おままごと

歴史

【使用期間】10カ月~4歳 現役中

10カ月 掴む
     口に入れる
     容器に押し込む
     道具を使って食べる真似

1歳   お弁当作り
     調理器具を使う

3歳   もくもくとお弁当作りに励む 

男の子でもやっぱり料理は好きなようです。
児童館でおままごとを気に入っていたので、自宅でもできるようにとフェルト生地のものを購入しました。

【GOOD】
口に入れても安全
どんな入れ物にも入る
親の真似事をして満足気
洗える

【BAD】
裁縫が苦手だと購入するしかない

市販品でも売られていますよ。



男の子でも女の子でも遊べる

性別、人数、年齢問わず楽しく遊べるおままごとは定番の遊びです。

口に入らないフェルトおもちゃなら、新生児期からでも遊ぶことができます。
ケガをすることもなく、安全。
洗濯もできて衛生的にも安心ですね。

フェルト生地の良いところは、お弁当箱への納まりがいいこと。
幼児はプラスチック製のおもちゃだと、どうしても思うように詰めれません。
柔らかいフェルト生地なら、無理に押し込んだとしてもある程度は詰め込めます。

自分の思ったものが完成できたという達成感も味わえますよね。

1歳3カ月の遊び方

息子のお気に入りはサンドイッチです。
綿入りのパンと、ペラペラのフェルト生地を切っただけの具材フェルト(黄色、ピンク、茶、緑など)を好きなように挟めます。
オリジナルのサンドイッチが作れるのが嬉しいようです。

フェルトサンドイッチ

1歳を過ぎると、親の真似事をするようになってきます。

自分も料理をつくってみたい、お弁当を詰めてみたいという欲求を叶えてくれる食材フェルトは子供ウケもいいです。
詰めてた弁当を「どうぞ」と手渡してくれて、食べる真似事。
「いただきます」「ごちそうさま」の練習にもなります。




鍋やフライパンなどの調理器具や、食器類は100均で買いそろえました。

昔と違って、いろんな種類があるので見ていても楽しいですよ。





手作りができない時のおすすめ購入先

私は不器用です!
手作りなんてできません。



となると、やっぱり市販品。

市販品は出来栄えや品質はいいです。



ただ、お値段が……。




という方におすすめなのが、ネットフリマです。



世の中には裁縫が得意で、作成物を安く販売してくれる人もいます。


私はラクマを利用して、写真のフェルトおもちゃを購入しました。
楽天ポイントが利用できるため、楽天会員にはおすすめです。


ラクマ
ラクマ 開発元:Rakuten, Inc.無料

posted withアプリーチ

有名どころではヤフオクでもフェルトおもちゃを販売していますよ。


ヤフオク!
ヤフオク!開発元:Yahoo Japan Corp.無料

posted withアプリーチ


まとり
1度買いそろえておけば、新生児から幼児期まで長く遊べる人気おもちゃです。

調理器具も100均で安く簡単に買いそろえることができます。

●トミカ

歴史

【使用期間】1歳3カ月~4歳現役

1歳3カ月 いろんなところを走らせる
      外出時には常に一緒

2歳前   プラレールと併用して遊ぶ

3歳    あまり遊ばなくなってきた

いつかは「買おう!」と思っていた定番おもちゃです。

【GOOD】
乗り物といったらトミカという定番おもちゃ
キャラものもラインナップされているバリエーションの多さ
動きや連結などもあり

【BAD】
幼児だと連結部を壊す恐れがる
塗装が剥げてくる

種類も多すぎて把握できないほどありますよね。

トミカ 緊急車両セット5 タカラトミー


乗り物・トーマス好きの定番おもちゃ

大人でもコレクターがいるほどの大人気おもちゃトミカ。

コレクションするほどのバリエーションの多さも魅力の一つです。


乗り物といっても、国産車一つでさえスバル、日産、トヨタなどメーカー別に分けても把握しきれないほどの車種が販売されています。
しかもドア開閉などの可動もあり。

「トヨタダイナ国土交通省照明車」を持っていますが、ちゃんと照明部分が伸びます。
運転席にはシートもみえますね。
「国土交通省」って本物のよう。

細部までこだわって本物に近づけようという努力が素晴らしいです。
そりゃ子供だけじゃなくて、大人も夢中になりますよ。


トーマストミカは連結できます。

動画で連結するトーマスを見ているので、子供も大喜びでした。

連結できる部分はオレンジで囲った部分です。

2つの車両を水平にして押し込む。
それだけで連結できます。
外すときは、水平に引っ張ればOK。


本来は3歳以上からのおもちゃですが、1歳5カ月でも連結はできました。

そんなトミカにはキャラものまであるのはご存じでしょうか?

トーマスやディズニーは店頭でも並んでいて、見たことがある方も多いかなと思います。
他にもしまじろう、ぐでたま、ハローキティー、マイメロディ、ひつじのショーンなど、女の子も好きなキャラクターたちまでトミカになっています。


私が子供の頃は男の子向けの商品や宣伝が多かったように思いますが、今では万人に愛される商品開発をしているのを感じました。

1歳4カ月頃の遊び方



1歳過ぎの遊び方は、床ではしらせたり、狭いところをわざわざ選んで走らせたりして遊んでいました。

1歳でも持ちやすいサイズです。

海に連れていかれたジェームス

トーマス好きの息子は、どこに行くにもトーマスキャラのどれかを連れていくのが定番でした。

海に連れて行ったときも、砂に突っ込んだり、埋めたり。
写真の右で砂に埋まっている青いのはゴードンですね。

小さな穴に砂が埋まってしまいますが、流水で洗い流したり、洗剤を使って洗えます。

一応裏側はこんなかんじです。砂は詰まりやすいですw

パーシーの裏側
トミカ 緊急車両セット5 タカラトミー


1歳児に渡すとこんな失敗がある

一番大きな失敗は連結部分の破損です。

つけ外しをするときは水平にして押したり引っ張ったりします。
ですが、幼児は捻じ曲げて外そうとするんですよ。

プレイルームで遊んだプラレールは、ねじれば外せました。
息子はそれを覚えていて、トミカも捻って外して連結部分も捻じれてしいました。

辛うじてなんとか連結できますが、これ以上になると連結できなくなりますね。

さらに、連結部の別売りパーツは存在しません。

もし修理したい場合は、タカラトミーに問い合わせる方法のみです。

タカラトミー 問い合わせ先



もう一つ気になったのは塗装が剥げてくることです。

剥げないほうがいいですが、剥げた分だけ子供と遊んだ証拠と思えばほほえましいですね。



3歳あたりからブロックが気に入って、最近はあまり遊ばなくなりました。
それでも「捨てない」と本人はおもちゃ箱に入れているので、気に入っているおもちゃなのは間違いです。



トミカ 緊急車両セット5 タカラトミー


まとり
対象年齢は3歳~です。
1歳4カ月からでも遊べますが、破損には気を付けましょう。

本物のような車や、お気に入りキャラクターのおもちゃは子供ウケは最高です。

●フィッシャープライス バイリンガル・ラーニングボックス

1歳の遊び方
歴史

【使用期間】7カ月~2歳半

11カ月 型はめ
     音を鳴らす
     パズルをなめる
     パズルを積み上げる
     パズルを投げる
     ボタンを押す
     ライオンを動かす

1歳3カ月 音楽でダンスする
      カバにフェルトご飯を詰め込む
      数字を練習する

1歳半  一緒に歌う
     パズルがうまくなる
     英語が好きになる

店頭でもよく見かけるし、お手頃価格なので買ってみました。
対象年齢は6ヵ月から3歳です。

【GOOD】
8カ月から遊べる
1つで5面遊びで英語・数字・色のお勉強
指先を使う遊び

【BAD】
足場に変化

1歳前から遊べる高評価レビューおもちゃ。

ザ・知育おもちゃ

昔からある面で遊ぶ知育おもちゃです。
写真をつけて、どんな遊びができるかご紹介します。


①パズル
4つの形に対して二つずつのピースが付いてきます。
1歳前からでもパズル遊びです。

②カバさん
パズルを入れたらカバの口から出てきます。
口は案外開くので、フェルト生地のおにぎりなどを詰め込んで遊んでいました。

③鍵盤とライオン
3つの鍵盤は押すと、光って音楽が鳴りだします。
音楽はそれぞれ違っていますが、どれもポップです。

ライオンも押し込むと話しかけてきますよ。

④ペラペラ蝶の本とぐるぐる回るボール

蝶の羽を移動させることで歌が始まります。
「A,B,C,G~♪」という定番の歌と、数字の数え歌の2種類です。
数字の数え歌は、日本語版と英語版を続けて歌ってくれます。

ボールは赤と紫の二色。
座りながらぐるぐる回していました。
回すと中のビーズがシャラシャラなります。

写真の両脇にある葉っぱや赤と青の板を移動させる指先運動もできます。

⑤電話遊びで数字と色のお勉強

受話器は取り外すことができます。
紐はないので、巻き付く心配はありません。

数字ボタンを押すと、日本語と英語で読み上げてくれます。
「いち!」「ONE」って感じですね。

同じボタンを2回押すと色の読み上げ設定に変わります。
「赤!」「RED」って感じです。

⑥葉っぱのカチカチ

葉っぱを開いたり閉じたりして遊べます。
動かすたびに「カチカチカチ」と音がするので、気に入ればひたすらやり続けます。

⑦裏面

電源ボタンは裏面にあります。
電源を入れると音楽が鳴る仕様です。

単3電池を3本使います。

1台でたくさんの刺激を受ける知育おもちゃです。
指先運動、言葉、数字、色、形の把握などが学ぶことができますよ。



いたずら注意

1歳3カ月のいたずら

本体の重量は1キロ弱。
大きなペットボトルを持ち運べるなら、確実に持ち歩けるおもちゃです。


夢中で遊んでいるなと少し目を離したすきに、足場にしてキッチンのミニトマトを食べられていました。
足場にするとは思わず、単純に驚きました。

足の踏み外しや、いたずらからの火事や事故には、十分気を付けなければいけませんよね。



もう一つは他のおもちゃに押されたりして、夜中に急に音が何回もなったことがありました。

そりゃもうびっくりして、心臓が止まるかと思いましたよ!
深夜の2時過ぎに急に「ペイカプー」「ウフフフフフッ」って子供の声が聞こえたんですからw

恐る恐る見に行ったら、ライオン部分が他のおもちゃに押されて鳴っていました。

それ以来電源を切るようにしましたよ。
心臓が弱い方は是非そうしてください。夜中に子供の声は本当に不気味なので。

お気に入りおもちゃになる秘訣

お世話になったおもちゃたち

こうして振り返ってみると、長く遊んでくれるおもちゃって、

自分で進化し続けられるもの

だと感じることができました。


例えばパズルや、積み木やカップなど単純だけど、成長に応じて自分の手で遊びを考えれるものが長く使ってくれています。


キャラクターものはその時はすごく喜んでくれるんですが、マイブームや好きなキャラクターが変わってしまえば一気に遊ばなくなる傾向が強いです。


好きなキャラクターものもいいですが、そこに自由性を持つおもちゃであれば数年遊んでくれるおもちゃになりやすいと思いました。

まとり
いかがでしたでしょうか。

振り返ってみると、定番のおもちゃが多かったように感じました。
定番や人気があるのはそれなりの理由がしっかりあるからなんですね。

贈り物の参考にしてもらえれば幸いです。
是非、親子で楽しいおもちゃの時間を作ってみてください。

新生児へのおもちゃレビューは、こちらの記事を参考にしてください。