【健康 新型コロナウイルス】新型コロナを分析してわかった最大の対策

連日のように新型コロナウィルスの報道がされていますね。
そして安倍総理は「3月2日から全国すべての小学校、中学校、高校、特別支援学校が春休みまで臨時休校を要請する」と表明しました。

今日は個人的に新型コロナウィルスの予防方法、親としてするべきこと、学んだことについてお話しようと思います。

現在の感染者数

2月28日正午時点  厚生労働省集計

国内で確認された感染者:937人(うち国内感染者180名)

都道府県:20(詳細は下記の表に記載)

死者:11人(国内の感染死者数5名、クルーズ船乗船者の死者数6名)

自治体が公表した感染者数:合計210名 (2020年2月28日時点)

都道府県人数都道府県人数
北海道66岐阜2
栃木1三重1
埼玉4京都2
千葉14大阪2
東京36奈良1
神奈川21和歌山13
静岡1徳島1
長野2福岡2
石川5
熊本5
愛知28沖縄3

厚生労働省の2月28日時点の発表では、クルーズ船で陽性が確認されたのは705名。

国内初感染者は1月16日に厚生労働者が発表した神奈川県在住の30代男性でした。
もうひと月以上経過しているのにも関わらず、新型コロナウイルスの報道が絶えることはありません。

900人とか報道されててうわ~!!ってなってたけど、ほとんどクルーズ船の感染なのね。

不安を煽る報道の仕方に問題はないか

私は連日のコロナウイルスの報道が余計な不安を助長しているように感じます。
確かに現状を把握することも必要ですが朝から晩まで「最新情報 新型コロナウイルス新たな感染者」などという見出しばかりを見ていると新型コロナウイルスは感染すると恐ろしい病気という先入観が生まれます。
これでは解決するどころか、視聴者の不安が大きくなるばかりではないでしょうか?

それで数字が取れているのはわかりますが、視聴者の不安を大きくすることはパニックを引き起こす要因にもなりかねません。
事実、デマ情報によるトイレットペーパーの買い占めが各地で起こりました。

パニックにならないためにはどうしたらいいのか。
それは一人一人が新型コロナウイルスの正しい知識を身に着けることではありませんか?
実際に起こっていることを受け止め、その上でできることは何かを考えてみましょう。

朝起きてテレビつけるとすぐにコロナ最新情報がやってるわ。
情報に触れすぎるのもよくないかもしれないニャ。

感染者統計を見てみる

下の表は、厚生労働省報道発表資料を参考に私が作った一覧表です。年代、性別、職業の有無別に分けています。(国内感染のみの統計です。)

未就学児から80代まで幅広い年齢層で感染しているのがわかります。
男性の感染者は107人、女性の感染者は59人。
感染者は男性のほうが多く、最も感染していた年代は60代でした。女性も同じく60代が感染者数が多いです。
就職の有無を見ると、男性は職に就いている人は42人、無職16人と圧倒的に就職者のほうが感染していることがわかりました。

男女年代別感染者 職業の有無などまとめ 参照:厚生労働省報道発表資料

年代男性就職者数無職者数非公開女性就職者数無職者数非公開
10代7313110
20代73049413
30代85032101
40代1091010415
50代19120711137
60代27951312444
70代18351011164
80代111553012
合計10742164959161626
やっぱり通勤時に感染する人が多いのかしら?
それももちろんあるニャ。
この感染者の中にはクルーズ船の医療従事者として働いていた人も数人いるニャ。
なんとか治療しようとして感染する…尊敬の意しかないわ。
感染は拡大しているけど「新型コロナウイルスって怖いものなのか」ここが肝心だニャ。

どんな人が死亡したのか

国内での感染死者は11名です。内訳は神奈川県1名、東京都1名、和歌山県1名、北海道2名、クルーズ船6名。

今までの感染による死亡者をみてみると、全て70代または80代の高齢者です。
死因はほぼウイルス性肺炎、または肺炎とされています。

クルーズ船内死亡者まとめ (厚生労働省報告書参照)

都道府県年齢 性別 発症から死亡までの経緯
神奈川県80代 男性2/10発熱、2/11入院、2/12陽性反応、2/15人工呼吸管理開始、2/18肺炎悪化、2/19血圧低下と呼吸状態悪化、2/20死亡
東京都80代 女性2/3検疫開始、2/9発熱、2/10投薬と点滴実施、2/12医療機関に搬送、2/13マスクにより交流量で酸素投与するが改善認めず、2/20死亡
東京都80代 男性2/3検疫開始、2/5有症者として医療機関に搬送、2/23死亡
東京都80代 男性2/3検疫開始、2/9肺炎確認、2/10陽性反応 肺炎治療行うも改善せず、2/25死亡
東京都70代 女性2/3検疫開始、2/6陽性反応、2/7感染症法に基づく入院、2/12肺炎診断、2/19呼吸状態悪化あり人工呼吸管理を開始、2/28死亡
イギリス男性 年齢不明2/28死亡

国内死亡者まとめ (各自治体報告書参照)

都道府県年齢 性別発症から死亡までの経緯
神奈川県80代 女性1/22倦怠感、2/1肺炎診断により入院、2/12検査実施、2/13死亡、その後陽性反応
東京都80代 男性2/9発症、2/13入院、2/16呼吸状態悪化し気管内挿管、2/18陽性反応と転院、2/26死亡
和歌山県70代 男性2/1感冒症状と嘔吐、2/5発熱、2/6入院、2/13気管内挿管と人工呼吸器管理開始・陽性反応と転院、2/21と24陰性反応、2/26呼吸状態悪化、2/28ウイルス性肺炎により死亡
北海道非公開(高齢者)2/16咳症状、2/17肺炎所見あり入院、2/25ウイルス性肺炎により死亡、2/26陽性反応
北海道80代 男性2/3呼吸苦により入院、2/22陽性反応と転院するものの状態悪化、2/27死亡
あれ?若い人がいない?

これらの事実からわかること

5つの真実
  • 国内感染937人のうちクルーズ船感染は約700名である
  • 誰でも感染する恐れがある
  • 有職者の感染のほうが高い
  • 感染ルートは他者との接触
  • 死亡率は70代・80代が極めて高く死因は肺炎

日本の調査がどこまで信頼できるものかはわかりませんが、あくまで厚生労働総の報告によると以上の5つのことがわかります。

毎日の感染者数をマスコミは報道していますが、現時点ではクルーズ船の感染が中心です。
国内感染はここから先が本当の正念場と思ったほうがよさそうです。
誰でも感染する可能性がある以上、人との接触は避ける他ありません。

感染ルートを改めてみてみると感染者への接触後、公共交通機関を利用してることが多くありました。
例えば、北海道の感染者に大阪の人が接触して感染したというルート。
さらに、出張先で感染者と接触して新幹線に乗り自宅へ。その後体調を崩し、陽性反応が出たなど。
私たちの知らないところで人から人への感染が日常茶飯事に起こっているのです。

事実、JR東日本勤務者2人から陽性反応がでています。

職業を掘り下げてみると、公務員や保育士や教員などからも陽性反応がでているため子供も安全とは言えない状況です。
母親が看護師で新型コロナウイルス感染者の入院先で勤めており、子供にも感染しないとは言い切れません。

感染=死亡っていうわけじゃないのねっ!
これから予防に徹しようと思うんだけど、どんな予防方法が有効なのかしら?

国が推奨する予防方法とは?

〔前略〕

問4 新型コロナウイルス感染症にはどのように感染しますか?

現時点では、飛沫感染(ひまつかんせん)と接触感染の2つが考えられます。
(1)飛沫感染 感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つば など)と一緒にウイルスが放出され、他者がそのウイルスを口や鼻から吸い込んで感染します。
※感染を注意すべき場面:屋内などで、お互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごすとき
(2)接触感染 感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、自らの手で周りの物に触れると感染者のウイルスが付きます。未感染者がその部分に接触すると感染者のウイルスが未感染者の手に付着し、感染者に直接接触しなくても感染します。
※感染場所の例:電車やバスのつり革、ドアノブ、エスカレーターの手すり、スイッチなど

問5 空気感染は起きているのでしょうか?
国内の感染状況を見ても、空気感染は起きていないと考えられるものの、閉鎖空間において近距離で多くの人と会話する等の一定の環境下であれば、咳やくしゃみ等がなくても感染を拡大させるリスクがあります。

〔後略〕

出典元: 厚生労働省 新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け

厚生労働省は新型コロナウイルスの感染原因は飛沫感染と接触感染の2つが考えられるとしています。

空気感染はないとされているものの、くしゃみや咳は思ったよりはるかに空気に乗って散るので恐ろしいです。

さて、ここまで新型コロナウイルスの感染について解説してきましたが最大の予防方法は何かわかりましたか?

そうですね。人混みを避けること!!これに尽きます!!

マスクをするとかしないとか以前に、人と接触しない。それが最大の予防方法です。つまり、引きこもり最強ってことですね。

日本人にとって人混みを避けるなんぞ、不可能っ!!打つ手なしなのかっ!?
人と接触する時に気を付けることがいくつかあるから紹介するニャ。

よく言われる濃厚接触ってなに?

厚生労働省は濃厚接触の判断材料を2つ挙げています。
一つは距離の近さ。二つ目は時間の長さです。

手に触れたり、または対面でお互いが手を伸ばしたら届く距離で一定時間以上接触があれば濃厚接触と判断されるようです。
手を伸ばしたら届く距離の目安としては2メートルとしているようです。

飛沫感染の予防としても、咳やくしゃみをする人からは最低でも2m離れることが推奨されています。
咳やくしゃみはウイルスのシャワーと同じです。飛沫感染が考えらえる以上、一定の距離をとる必要があるのです。

飛沫距離がなぜ2mなのか、こちらをご覧ください。
厚生労働省が発表しているYoutube動画<マスク着用の重要性>より
https://www.youtube.com/watch?v=9Mkb4TMT_Cc

その他予防方法

  • コロナウイルスはアルコール消毒(70%以上)などで感染力を失う
  • 十分な睡眠をとる
  • 14日間は他者との接触は避け、自宅で過ごす
日本の会社員、慢性的睡眠不足、14日間の引きこもりは無理ゲーすぎるぅぅ。
働き方改革とは(ボソッ

特にこんな人は重症化しやすいので要注意

それは高齢者、基礎疾患持ちの方、妊婦です。
国内の症例の限りでは、新型コロナウイルスに感染すると発熱や呼吸器症状が1週間前後持続することが多く、強いだるさを訴える人が多いようです。

しかし、高齢者や基礎疾患持ち(糖尿病、心不全、高級機疾患等)の人は、重症化するリスクが高いと考えられているようです。

妊娠中の肺炎も妊娠していない時に比べて重症化する可能性があるとされています。
そのため、新型コロナウイルスの初期症状が現れたらすぐに最寄りの保健所の「帰国者・接触者相談センター」へ問い合わせしましょう。

現在のところ胎児への影響については不明とのことですが、現時点で胎児障害の報告はありません。

子供や私たちはしばらく祖父母の家は出入り禁止ね。
重症化すると分かっている人にウイルスを持ち込む行為は控えたほうが良いニャン。

全国の学校休校は予防では足りない?

出典元:国土交通省

この表は国土交通省が利用時国別にみた鉄道利用者数の推計です。

首都圏では8時時点だけで208万人以上が電車に乗って大移動しているわけです。

満員電車のストレスは「戦場の兵士以上」とも言われていますが、毎朝そのストレスを抱えている日本の会社員たち。
2018年度の鉄道混雑率ランキングでワースト1位東京メトロ東西線では、乗車率199%っていうわけのわからない数字がはじき出されています。乗れないのに乗るみたいなことが起きています。
大阪ワースト1位の御堂筋ですら147%。いかに都内が規格外なのかがわかるかと思います。
気になる方はYoutubeで「通勤ラッシュ 東西線」と検索してみてください。

こうして毎朝208万人以上が通勤先へ散っていく。

不特定多数の人が乗降している空間でつり革などにつかまる。単純に考えても、学校より感染率が高そうではないですか?
実際に、2020年2月27日に感染した50歳代の男性が北陸線小松駅~滋賀県内の駅小松~米原を電車で移動していました。その他感染者ももしかしたら潜伏期間中に電車を使って通勤をした可能性もあります。
都心部では208万人のだれかが新型コロナウィルス感染者だとしてもなんら不思議ではないのです。


「人混みに行かないこと」としながらも、子供は休みで大人は仕事では得策とは言えません。
就職者のほうが感染率が高い環境なら、在宅ワークや休みにしなければ効果は薄いのではないでしょうか。

満員電車って、パンドラの箱じゃない?
もうどんなウイルスがあってもおかしくないわね。
だから就職者のほうが感染率高いんじゃないかニャ~。

子供のお留守番の便利アイテム

個人的には小学4年以上ならできると思います。17時まで帰宅程度ならお留守番も可能だと思います。
ネット現代社会では便利アイテムがたくさんあるので子供も楽しくお留守番しやすいのではないですか?

Youtube

好きな動画を見ることができる毎度おなじみYoutube。テレビで視聴できるのが一般的になってきましたし、リモコンを渡しておけば時間つぶしになります。


ゲーム

この機会に子供にゲームを買い与えてみるのも一つの手です。ゲームに夢中になって時間が過ぎることも忘れるでしょう。


お菓子の買いだめ

おやつに子供の好きな物を1つ食べていいよとなると、選べるのが楽しくてお留守番も好きになります。



見方によっては甘やかしにもなりますが、親がいない留守番ほど不安なことはありません。

私も両親が19時過ぎまで帰宅してこなかったときは弟と二人でワンワン泣いてしまい、近所のお兄ちゃんが心配で見に来てくれました。
徒歩5分もしないところに祖父母の家があったのですが、真っ暗の中歩いていくのが怖いというのと、「もし両親が帰ってこなかったらどうしよう」という大きな不安からどうすることもできず姉弟で号泣。
もし近所のお兄ちゃんが見に来てくれなかったら、ずっと泣き続けていたことでしょうね。
その後はお兄ちゃんの家に行って遊ばせてもらい、20時近くに親が迎えに来ました。
今でもあの時の記憶は鮮明に残っています。
田舎だし、時代が時代だったのでよかったようなものの、現代でこれが通用するかと言われると素直に首を縦に振ることはできないでしょう。

まずはお留守番を楽しいと思えるような環境づくり。そして必ず決まった時刻には帰宅できるように努めましょう。

食事に困ったときのサービス

困るのはお昼ご飯ですよね。前日の残りを嫌がる子供もいます。お弁当を作るのも面倒だけど、栄養もちゃんとバランスよくとってほしい。
そんなときに頼りになるのが宅食サービスです。
管理栄養士の作る献立なのでバランスのいい食事がレンジでチンするだけですぐ食べれるのが特徴です。

レンジでチンで美味しいお弁当 管理栄養士監修 栄養バランスコース お試しセット送料無料

まごころケア食 1食450円~ 全品送料無料



【関連記事】
【楽家事】仕事・育児で時間がない!宅食利用で時短&健康的な食事

子供の様子をチェックできるサービス

スマホを持たせるのはまだ早いお子様には、かわいいロボットが親子をつないでくれますよ。

お子さまのお留守番を見守るかわいいロボット【まかせて!BOCCO】



手のひらサイズ 自動追跡・自動明るさ調整機能付 カメラの音声も聞けるWi-Fi接続 家庭用ネットワークカメラ

スマホで子供様子を見ることができるととっても安心!
今はいろんなサービスがあるから利用して少しでも楽な感染予防を選択してみるニャ。
レンチンお弁当も美味しいっ!
子供は親の知らないところで我慢しちゃうところがあるニャ。
親も休めるなら休むほうがいいけど、それができないならどうにか楽しい留守番生活にしてあげるのもいいかもニャ。

うちの予防方法とコロナウイルスで学んだこと

ここからは個人的な意見です。

●私が感染予防でやっている事。それは人込みに行かない、家庭内別居の二つです。
これらはコロナウイルスに限らず、インフルエンザの時期にやっていることですね。

買い物は週1のまとめ買いで平日の午前中に済ませます。メモしたものをササッとカゴに入れてレジへ急行。とことん人込みはさけますねw

家庭内別居と言うと言葉の語弊がありますが、帰宅時の主人とは接触しないということです。
主人も気を付けてはくれていますが、電車通勤なので万が一を考えて子供と主人の接触を避けるために21時前には寝かしつけます。
普段からそれくらいには寝ているのですが、コロナウイルスが感染拡大し始めたことからは余計に早く寝るようになりました。
早く帰宅する場合にはパパっ子の子供に「ととがお風呂に入ったらお話ししようね」と説明しています。


あとは無水エタノールと水道水でアルコール消毒液を作って100均のスプレー容器で使っている程度でしょうか。小さい容器に入れれば持ち運びもできますよ。
個人でできることと言えばそれくらいですね。


無水エタノールは薬局やネットでも購入できます。500mlで千円弱くらいですかね。
ってあれ?えっ!?Amazonで無水エタノールがかなり高額で売られている……。
もう売り切れ状態で、転売屋が高値で売っている状態ですな。恐ろしい。


●コロナウイルスで学んだことが1つあります。それは日頃のワンストック制は心の余裕につながるという事です。
別にこれを今やるというわけではないですよ?通常時の時にやっておくというのがミソです。

私は常日頃から調味料化に始まり掃除用品まで、ストックをひとつは置いておくようにしていました。
やりはじめた理由は、在庫を見るだけで、買うか買わないかの判断がすぐできるから。

今回はマスクも余分にひと箱買っていましたし、無水エタノールも同じく。
こういう時のものの売れ方って尋常じゃないので、みなさんもワンストック制を試してみてください。管理も楽だし、非常事態にも有効です。
ただし、パニック買いが始まったらストック制はやめます。本当に欲しい時だけ買いに行けばいいんです。
自分で判断して普段の生活を淡々と続けていく。ただそれだけですね。