土日祝と給料日が重なっているとき、ついつい引き出すのを忘れてしまう。こんにちは、マトリです。100均ノートや大学ノートで手書き家計簿つけてます?私も過去に手書き家計簿を大学ノートや方眼ノートで付けていたことがあります。その中で1番面倒なのが線引き!1年なので12回程度の事なんですけど、まぁ~めんどい!項目が多いほど線を...
家計簿のつけ方の記事一覧
冬は1回、夏は3回以上。……それは、我が家の麦茶を沸かす回数。こんにちは、マトリです。ポイント、クーポン、金券って使いますか?私は楽天ポイントをガンガン使っているのでほぼ毎月使っています。 読者買う時はお得でいいんだけど、買った後の家計簿は面倒なのよね。ポイントを収入として書いてるんだけど、ポイント管理って思ったより大...
家計簿を見返すたび、自分の字の汚さに驚く。こんにちは、マトリです。突然ですが『家計簿をつける理由はなんですか?』答えは見つかりましたか?さて、今回は「貯金をもっと増やしたいから家計簿を付けている、またはつけようとしている方」を対象にした記事です。家計簿はただ書けばいいというものではありません。目的と方法が噛み合って初め...
家計簿の収入額(給料)の記帳は、総支給?手取り?どっちも同じ収入だし、気にしない人も多いのではないでしょうか。しかし、どちらを使っているかで【やりくり型家計簿】か、【家計改善型家計簿】かがハッキリ分かれます。今日は総支給と手取りのそれぞれの用途についてお話します。さらに、雑収入の処理の仕方もおまけで解説したいと思います...
プロフィール
まとり
30代専業主婦。元浪費家。
出産を機に家計管理を任されお金の勉強に目覚める。
私と同じように浪費家から脱出したい、子供のため、自分のため、将来のためにマイナスからお金の勉強をしたい人向けにブログを始めました。
少しでも一緒により良い未来になるよう努力できればと思います。
出産を機に家計管理を任されお金の勉強に目覚める。
私と同じように浪費家から脱出したい、子供のため、自分のため、将来のためにマイナスからお金の勉強をしたい人向けにブログを始めました。
少しでも一緒により良い未来になるよう努力できればと思います。
人気記事ランキング
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
管理人ページ