【重要】家計簿をつける意味を知るとお金が貯まる理由

家計簿を見返すたび、自分の字の汚さに驚く。

こんにちは、マトリです。



突然ですが『家計簿をつける理由はなんですか?』


答えは見つかりましたか?



さて、今回は「貯金をもっと増やしたいから家計簿を付けている、またはつけようとしている方」を対象にした記事です。



家計簿はただ書けばいいというものではありません。

目的と方法が噛み合って初めて節約ができる状態になります。

多くの人が家計簿を挫折する理由は、この2つが噛み合っていない家計簿を使っているから。




ぶっちゃけ『家計簿をつける意味』さえ知っておけば、家計簿なんてつけなくていいんです。

つまり『家計簿の意味=家計管理のコツ』ということ。


この記事を読めば、家計簿で悩むことも、お金で困るような家計管理ともおさらば。

面倒なことがない家計管理術の基本をご紹介します。

こんな人におすすめの記事

お金が貯まる家計簿にしたい
家計簿の方向性がまとまらない
これから家計簿を付けたい

家計簿をつける意味

家計簿をつけている方の中には、本来お金を貯めるために始めたのに、いつの間にか家計簿を付ける事が目的になっている人がいます。

具体的には

読者
キャッシュレスはどう書いたらいいの?
読者
ポイントや口座の管理って家計簿でどうするの?

と言ったお悩みをお持ちの方です。

なぜ家計簿で悩むのか?

それは「目的と方法が噛み合っていない家計簿を付け続けているから」に他ありません。



人の行動には全て目的が存在します。



『お金を貯める』という目的ならば、手段は収入を増やすでもいいし、支出を減らすでもいい。


目的と手段は別物。


家計簿も貯める1つの「手段」であり、キャッシュレスがどうとかポイントや口座の管理がどうとかは小さな話なんです。


大切なのは「貯金額が増えたかどうか」だけ。

とてもシンプルな思考で家計簿をつけてみましょう。

家計簿の役割とは

家計簿は、あくまで目的をサポートする道具の1つでしかありません。


だから道具(家計簿)に頼らずとも、貯蓄できる人はできます。

一番最悪なのは家計簿を一生懸命頑張っているのに貯金が増えない人ですよね。



貯金できる人と、できない人。何が大きく違うと思いますか?



お金の使い方です。

計画的、合理的にお金を使える人は貯金ができて、何も考えずお金を消費する人はお金に困る生活から抜け出せません。

そこで家計簿の出番というわけです。


家計のお金の流れを記録して把握する。


これが貯金を増やしたい人の家計簿の役割なんです。

ここまでのまとめ

貯金を増やすための家計簿なら、家計収支さえ把握できればオッケー

家計簿をつけるメリット

家計簿を始める前に、「つけるとこんないいことがあるよ!」という長所を3つ紹介したいと思います。

メリットなくしてやる気も行動力も湧きませんからね。

≪家計簿3つのメリット≫

・家計収支の把握
夫婦でのお金の話し合いで喧嘩が減る
漠然としたお金の不安が消える


全て繋がってくるメリットなので順を追って解説したいと思います。

家計収支の把握

先ほどの【家計簿の役割とは】で書きましたが、家計収支を把握するためのツールが家計簿です。


部屋が汚いときはひとまず全部広げて、必要な物と不要なものを分け、不用品は処分。

空いた空間に必要な物を収納して、部屋がスッキリきれいに。


家計改善も同じで、何から節約していいかわからない時は「何に無駄遣いしているのか」を把握するのが1番の近道なわけです。

やり方は何であれ、収支の金額は正確に記録されるので言い訳もできません。


まずは客観的にお金の使い方を見直すのが家計改善の第一歩。

漠然としたお金の不安が消える

読者
どうせ老後は今の生活水準なんて無謀。

今のうちに稼ぐだけ稼いで貯めておかなきゃ。
読者
子供ももう1人産まれるし、老後のお金までわからないわよ。

老後2,000万円、人生100年時代などと言われている昨今、私たちは老後の生活に漠然とした不安を抱えやすい環境にいます。

お金の不安は、生きる上で大きなストレス。


家計簿を付けると、おおよその家計の在り方を把握できるようになります。

2,000万円が本当に必要な生活水準なのか。

働いているうちにいくら稼いで、退職後100歳までいくらあれば生活できるのか。

モデリングではなく、自分の水準でシミュレーションができれば何となく感じる不安はなくなります。

更にいつまでにいくら必要なのかもわかるため、目的がハッキリして安心感さえ得ることができます。

夫婦でのお金の話し合いで喧嘩が減る

どれだけ無駄遣いしないようにしてと言っても協力してくれない。
人のお金の使い方までとやかく言ってくるから嫌だ。

こんな風に夫婦でお金の話をするとき、喧嘩になったりしませんか?

自分では有益にお金を使っているつもりでも、人から見れば無駄遣いと思う事もあるでしょう。

そこを夫婦でいがみ合っていても埒があきません。



お金の話で夫婦喧嘩になる時、どうしたらいいのか?

数字で説明する。

家計簿で収支把握ができて、将来の必要なお金を知ることができれば「いつまでにいくら必要だから今のうちにこれだけ貯蓄したい」という話し合いができるのではないでしょうか。



感情に感情をぶつける話し合いはストレスが溜まる上、何も解決しません。

夫婦でお金について喧嘩が増えるのなら、パートナーにプレゼンできるくらいのデータを引っ提げて挑んでみてはどうですか?

ここまでのまとめ

家計簿を付けると理論的なお金の使い方・夫婦の話し合いができて、今すべきことがハッキリする

家計簿をグラフ化しよう

もっとお金が貯まりやすくなる秘訣知りたくないですか?

読者
そりゃお金が貯まるならできることはしたいわっ!

必殺、家計簿のグラフ化。

帳簿の数字をみるよりも、グラフを見たほうが視覚的に把握しやすくなるメリットがあります。
手書きノートではグラフ化は難しいので、エクセルやアプリがおすすめ。

グラフ化の詳しいやり方については、過去記事で紹介していますのでそちらを参考にしてください。

ここまでのまとめ

お金が貯まる工夫も取り入れよう

家計簿を楽しく続ける 2つのコツ

嫌々つけるより、楽しく取り組めた方が良くないですか?


最後に楽しく続けられる2つコツをご紹介します。

・1冊の家計簿の目的は1つに絞る
・使いやすい家計簿を使う

気を付ける程度のポイントなので、誰でも超簡単にできます。

1冊の家計簿の目的は1つに絞る

これは大事なことなので何度も言いますが「家計簿を何のためにつけているのか」を忘れないように気を付けてください。

ここをおろそかにすると、あれもこれも詰め込んだ闇鍋家計簿が出来上がります。

家計簿1冊につき、目的は1つに絞ったほうが本来の目的を見失いにくいです。


さらにシンプルな方が管理の手間もかからない一石二鳥。

新入社員にあれもこれも一気に教えるより、1つずつ着実に覚えたほうが、教わる側も教える側も手間が省けるのと同じです。

目的に沿った家計簿の基盤は大切にしてください。

使いやすい家計簿を使う

家計簿でストレスを感じる必要は、全くありません。

もし使っている家計簿で引っかかることがあるなら、不満な点をことごとく潰していくといいですよ。


世に出まわっている家計簿は星の数。

「予算を設定をするやりくり型家計簿」、「大まかな収支だけで把握するざっくり家計簿」、「買ったものまで記録する超記録型家計簿」など。

たかが家計簿。されど家計簿。



自分と相性が合わないものだってあります。



私も最初はやりくりこそ節約だ!と思い、予算設定をしていましたが全くうまくいかずに挫折。

現在は手間がかからない1日1行家計簿を使用中です。


自身の性格やお金の管理方法と相性のいい家計簿を見つけることこそ、家計簿が継続できるコツなのです。

ここまでのまとめ

本来のゴール地点を見失わない
相性のいい家計簿を選ぶ

この2つ疎かになると、面倒な家計簿になるので注意しましょう

めんどうくさい家計簿とさようなら

(ただの小言ですから飛ばしてもらって構いません。)


インターネットやSNSなどで見かける家計簿って、魅力的にみえませんか?


達筆で書かれた見やすい手書きノート家計簿、カラーペンでまとめた女子満載家計簿、エクセルで徹底的に分析した家計簿など。


私は人の家計簿をみているだけでも楽しくなっちゃいますね。


なぜ魅力的に見えるかというと、オリジナル性が高いっていうのが1番の理由。

すぐに真似ができないもの、こんな風にできたらいいなとみんなが思うから人気なんでしょう。

あなたもできるオリジナル家計簿の作り方

目的を持たせた家計簿に、自分らしさを落としこむ。

自分らしさこそオリジナリティ。


今人気のある家計簿は全て自身の「いいな」を突き詰めた結果が1冊の家計簿になっています。


最初は目移りしたり、難しく感じるかもしれません。

しかしひと月、3か月、半年と続けていくうちに「あぁしたらもっと見やすくなるかも」「手間を減らすためにこの作業なくしてみるか」とアイディアが出てきます。


ここまでくると家計簿上級者。

家計簿でストレスを感じることはほぼありません。


家計簿の基盤ができれば、オリジナル家計簿作りも楽しんでみてください。

ここまでのまとめ

自分だけの家計簿はストレスフリーで最高!

マトリ
いかがでしたでしょうか。

家計簿をつける意味を知っているか知らないかで、手間も労力もストレスのかかり方も全く違います。

目的さえ見失わなければ、面倒くさいことなんて最小限!

これは大切なことなのでお忘れなきよう。