私のズボンが毛だらけなのは換毛期の猫のせい。
こんにちは、マトリです。
突然ですがロボット掃除機いいですよー。
1度使ったらもう手放せない!
ロボット掃除機を買ったほうが良い理由は過去記事で解説しています。
そして今日はロボット掃除機初心者向けに、2万円以下で買える【ZIGLINT D5 ロボット掃除機】を1年間使った商品レビュー記事です。
最新機種のルンバを買おうとしたら軽く10万円くらいしすよね?
ロボット掃除機が欲しい。
でもお手頃価格でそこそこの製品がいい。
そんな方には【ZIGLINT D5 ロボット掃除機】がおすすめです。
ZIGLINT D5は約1.8万円で買えます。
ルンバの5分の1価格でありながら、落下防止、スマホ制御、自動充電、衝突防止、ダストボックス水洗い可能!
欲しい機能はほぼついていて2万円以下。
敷居も低くて初めてのロボット掃除機には有り。
かく言う私もZIGLINT D5でロボット掃除機デビューを果たしています。
それでは1年使ったリアルな口コミをしていきましょう。
ZIGLINT D5のリアルな口コミを知りたい
いきなり10万円以上のロボット掃除機を買うのは勇気がいる
安くてそこそこの性能ロボット掃除機を探している
ZIGLINT D5を買った理由
『毎日掃除機かけるの、面倒臭い。』
単純な理由でロボット掃除機を買おう!と思い立った私。
ネットで調べてみると、価格帯やデザイン、掃除方法やメーカーなどロボット掃除機の種類の多さに驚きました。
価格帯1つとっても、5千円から20万越えまで幅が広い。
なんせ初めてのロボット掃除機なので5万円以上の支出は踏み切ることができず、『3万円以下・手入れ簡単』という条件を決めてD5君に決めたっ!
とりあえず1年使えたらいいやくらいの軽いお試し感覚でした。
ロボット掃除機はピンキリで種類がめちゃ多い
D5はロボット掃除機のお試しとして買ってみた
ZIGLINT D5 仕様紹介
パッケージ内容は以下の通りで、商品が届けばすぐに使えます。
箱の中身は以下のものが入っています。サイドブラシは予備付き。
各1点ずつ | ロボット掃除機本体 充電ドック 電源アダプタ リモコン HEPAフィルター+スポンジフィルター クリーニングブラシ 取扱説明書 |
その他 | サイドブラシ×4点 単三電池×2本 |
製品のスペックは以下の通りです。
モデル | D5 |
製品サイズ | 直径320×高さ70(mm) |
重量 | 4.95kg |
定格電力 | 28W |
吸引力 | 1,800Pa |
騒音 | 60dB |
リチウム電池容量 | 2,500mAh |
ダストボックス容量 | 600ml |
充電時間 | 4~6時間 |
連続稼働時間 | 120分 |
タイマー設定 | 搭載 |
リモコン操作 | 対応 |
清掃モード | 4モード |
実物は可愛らしいスッキリデザインで、ブラックとホワイトがあります。
ZIGLINT D5の吸引力はどれくらい?
D5が通った場所はホコリや髪の毛は、ほぼ残らず。
床、畳、毛の短いカーペットでも使用可能。
吸い込み口に手を当ててみましたが、そよ風程度の威力。
これで吸えてるのはなぜ!?と思いましたが、どうやら高速回転しているV字ブラシで叩いたり、かき上げたりして吸い込んでくれているようですね。
キャットフードや固くなった米粒みたなものでも問題なし。
あまりに細かいものはブラシで弾き飛ばしたり、吸い込みにくいこともあって取り残すことはありますが、ホコリや髪の毛、ペットの毛は文句なしにゴッソリ取れてます。
文句なしの掃除能力。
「どこにそんなホコリあったの!?」っていうくらいダストボックスがすぐいっぱいになるのは快感です。
自分の掃除機かけは月2~3回程度に減りました。
ZIGLINT D5 騒音60dBってどれくらい?
静音っていっても掃除機なのでそれなりの音はでますよ?
走行中の車内や、普通の会話レベルの騒音を程度です。
だから動画を見ながらロボット掃除機を稼働させていると、動画のボリュームを気持ち大きくしています。
「静か」でも「騒音」でもない、中間。
日常生活のなかの雑音ですね。
ZIGLINT D5のバッテリー リチウム電池容量
AmazonのカスタマーQ&Aでは、『バッテリー寿命は400~500回充放電可能』と書かれています。
うちでは1回の稼働が30分程度。
朝晩で合計1時間放電で、その他充電しっぱなし。
この感じで1年間無事、使えています。
ZIGLINT D5のゴミ捨の頻度は?
猫2匹、3人家族で週2回ごみ捨てします。
ごみ捨ては簡単で、ダストボックスを取り出して開く。
中身だけゴミ袋へポーイ。
あとは掃除用ブラシで、軽くダストボックスに残ったゴミやホコリをかき出す。
捨てる際にごみのチェックができるのもいいですね。
子どもがいると小さいブロックなんかが吸い込まれていることがあります。
清掃モードは4パターンもあるZIGLINT D5
掃除パターンは全部で4つ。
ノーマル掃除、集中清掃、壁際清掃、予約清掃。
自分の好みで使い分けることができます。
ノーマルは、直線的な動きで、進んで折り返してまた進むという軌道。
1番良く使う清掃パターンです。
集中清掃は、ファンが高速回転になり、円を書きながらゆっくり掃除。
カーペット上や気になる場所を重点的に掃除してほしい時に使います。
壁際清掃は壁に沿ってゆっくり、ぐる~っと掃除。
四隅に溜まったゴミや、チェストなどの家具下を掃除してほしい場合使います。
予約清掃は、決まった時間になると自動掃除開始。
操作が面倒っていう場合でも、タイマーさえ設定しておけば毎日掃除してくれます。
床・畳・カーペットの掃除が自動でできる
日常騒音程度は音が出る
バッテリーは1年はもっている
ごみ捨ては最低でも週に1回
清掃モード豊富で好みで使い分けができる
ZIGLINT D5の良い口コミ
ここからは実際に使って良い所をご紹介します。
落下・衝突の防止機能と乗り上げ機能付き
ロボット掃除機を買うなら、落下防止、衝突防止の機能は絶対あったほうが良い。
・稼働したら廊下から玄関に落っこちてた。
・ロボット掃除機のせいで家具が傷つく。
こういうことが無くなり、手間や落下による故障が低くなります。
D5には両機能搭載されています。
落下しそうになると、自分でバックして方向転換。
掃除を継続してくれます。
衝突前に速度ダウンして優しくぶつかります。
本体の前方には、シリコンカバーがついて家具を傷つけにくくなっていますよ。
カーペットなどの段差乗り上げ
思いのほかグイグイ登ろうとするZIGLINT D5。
商品説明では、『傾斜15°とラグやカーペットの段差は約1.5センチまで乗り越える』とありました。
我が家のカーペットは1センチ程度で、問題なく乗り上げてくれます。
ZIGLINT D5のアプリ操作
リモコン操作とアプリ操作のどちらも可能です。
ただし、タイマー予約をしたい場合はリモコンからのみ。(ここはちょっと惜しい)
アプリの説明しますよ?
こちらがホーム画面。
青いが現在のD5の状態と操作画面。
オレンジの⊕が製品の新規登録画面。
我が家にはZIGLINT D5が2台あるので、青い画面は2つあります。
アプリでは掃除しつつマップ作製をしてくれます。
通った場所が白くなり、D5の現在地が青い●で表記されています。
掃除した場所が一目瞭然。
清掃開始や、充電開始もここから操作できます。
その他の清掃範囲、バッテリー残量、清掃時間も把握可能。
下のボタンは操作ボタンになります。
[その他]を押すと、清掃3モードの切り替えとリモコン操作ができます。
リモコン操作画面では進行方向を長押しすると本体が動きます。
[ファンモード]は、ファンの早さが変更できます。
ブーストにすると騒音は少し増す。
一番感動したのは、外出先からでもアプリ1つで掃除が始めれるってところ!
Wi-Fiを使っている家庭なら簡単に設定できます。
帰宅したら家中綺麗になっている。
そんな夢のようなことができちゃうなんて近未来化と思いました。
他にも寝ているベッドで横になってからの掃除機かけ忘れや、2階にいながら1階のZIGLINT D5を稼働させて掃除ができるっ!
面倒くさがりや、忙しい人には本当にありがたい家電です。
エラーが起きた場合も、アプリからどんなエラーで停止しているのかがわかります。
とどのつまり、【超便利】!!
アプリダウンロードはこちらから。
登録したいD5を起動させ、本体の裏面にあるQRコードを読み込むと自動で登録されます。
全部丸ごと水洗いできる
地味にありがたいのがダストボックスの丸洗いができること。
やっぱ掃除機自体もキレイな方が気持ちよくないですか?
しかも水で丸洗いできるなら手入れも簡単そうだなと思いました。
実際に手入れしてみたので、写真付きで解説したいと思います。
写真付きZIGLINT D5のダストボックス丸洗い
ダストボックスと、Vブラシのカバーが外せます。
約3カ月ぶりくらいの水洗いですが、フィルターが汚いですね。
汚れ切ったフィルターもダストボックスから引っ張るだけで簡単に取り外しできます。
ちなみに全てネジなしで分解掃除ができるのもいいですね。
汚れを浮かせるため、40℃のお湯でしばらく浸けておきましょう。
V字ブラシを取り除くと、めちゃんこ汚い。
サイドブラシは左右で色分けされているので、装着間違いはしにくいです。
オレンジが右、ホワイトが左。
ウェットティッシュで汚れを拭き拭き。
タイヤの溝なんかも汚れが詰まっているのでゴシゴシします。
ダストボックスをはずした吸引口も拭きました。
お湯に浸していたダストボックスパーツは、不要な歯ブラシなどで軽く擦り洗い。
1日自然乾燥せて組み立て完了!
フィルターは古いものは捨てて、新品を装着。
ちなみにフィルターの水洗いは公式では推奨されていません。
やるなら、叩いてホコリを落とす程度。
私は面倒なので、消耗品は水洗いする際は新品に交換しています。
消耗品のパーツはAmazonでのみ販売されています。
➡【ZIGLINT D5ロボット掃除機 専用 サイドブラシ HEPAフィルタ ルーロ用 スポンジフィルター 9個セット】を見てみる
フィルターを付けたらカチッと蓋を閉めましょう。
手入れの仕方はわかりやすいイラストで描かれています。
すべてのパーツを付けてきれいになったZIGLINT D5。
本体のトップカバーは強化ガラスなのでササッと拭き掃除するだけでキレイになります。
Google HomeやAmazon Alexatと連動可能
ZIGLINT D5はGoogleホームやアレクサと連動して使用できます。
我が家にはまだ導入していませんが、未来的な暮らしをしている方は掃除も呼びかけ1つで完了しますね。
ZIGLINT D5は自動充電
掃除が終わると「recharge move(充電移動)」と言って、充電場所に自ら帰っていきます。
充電ドックの周辺は障害物がないように。
障害物があると、センサーが感知して充電ドックまでたどり着けずエラーの原因になります。
1年間使ってみて充電する前に力尽きるってことは、一度もありません。
この力尽きる現象が多発するなら、バッテリー消耗のサインかも。
落下・衝突の防止機能搭載
傾斜15°、1.5センチ程度までなら乗り上げ可能
アプリで遠方からの操作ができて超便利
Googleホームやアレクサと連動すると音声操作できちゃう
分解したパーツは全て水洗いで簡単手入れ
消耗品パーツはAmazonで手軽に購入
D5の実際の動きや、性能をまとめた動画はこちらです。
ZIGLINT D5の欠点
良いところもあれば、悪いところもあるのが2万円クオリティー。
ここからは「これさえなければもっとよかったのに」という残念ポイントをご紹介します。
黒色の床やカーペットでは使えない
ZIGLINT D5は黒や、黒に近いような色合いの床やカーペットでは、D5は使えません。
我が家のカーペットは黒のラインが入っていますが、後退するときと、気にしないで進むときがあります。
光の加減で障害物を判別しているから仕方ないっちゃ、仕方ないんですけどね。
ちなみにルンバも同じ判定方法です。
真っ暗な部屋で掃除したり、黒が多い部屋で使おうとすると相性が悪いのでおすすめしません。
そういう場合は「レーザーナビゲーション」方式のロボット掃除機をおすすめします。
レーザーで障害物を判別するので、陰影は関係ないんですよね。
ただ、少しお値段が張るのがネック。
ZIGLINT D5が動かないの対処法
リモコンで掃除スタートボタンを押しても、動いたのに「スーン…」と止まります。
だから毎回スタートボタンを続けて2回押してます。
また、2~3か月に1回くらいの頻度で、何でもないのに停止することもあります。
そういう時は本体の電源を一度落として、再起動させると直ります。
「挙動がおかしくなったら再起動」お忘れなく。
ちょっとおバカになるときがある
衝突防止搭載なのに、勢いよく突っ込む。
壁に衝突したままエラーとなり停止する。
そんなおバカになる時がたまにあります。
これも先ほどと同様、本体の電源を切って再起動すると直ります。
その他、狭いところに入って出れなくなったとかもあります。
ZIGLINT D5にフィットするような隙間をできるだけ作らないようにしておきましょう。
タイヤ痕がつく
個人的には嫌だなと思うことは『床にタイヤ痕』。
方向転換をしたり、段差に乗り上げようとする場所によくタイヤ痕がつきます。
まぁ、水拭きで力強く拭けば簡単に取れるのでいいんですが、無い方がいいですよねー。
ZIGLINT D5の日本語説明書は後半にある
ネットの口コミで多かったのは、取扱説明書が分かりにくいとか、不親切というものでした。
日本語の説明は最後の方にありますよ。
他国言語はすっとばしてください。
とはいえ、組み立ては説明書が無くても何となくでできます。
タイマー予約はリモコンからのみ
Wi-Fi対応だから遠方からでも操作できて超便利
D5は黒い床・カーペットでは使えない
異常な動作をするようなら電源をつけなおしてみる
白い床にタイヤ痕がつく可能性がある
親切な説明書ではない
ZIGLINT D5のWi-Fi設定
Wi-Fi接続の設定は、非常に簡単。
アプリ[WeBack]をダウンロードして、アカウントを作成します。
本体は電源を付けておきます。
しばらくすると、本体トップにあるWi-Fiアイコンが緑に光ります。
そしたらアプリの指示通り、本体裏のQRコードを読み込むだけで登録されます。
Googleホームやアレクサも、スマート家電を登録するのと同じ手順で行えばいいようです。
「簡単に音声認識の設定ができた」という口コミもありました。
Wi-Fi設定は電源を付けてアプリでQRコードを読み込むだけ
Amazonで買った付属パーツの梱包が適当
Amazonで買える付属パーツの梱包はアカンという話を。
実際に届いた商品がこちら。
どんだけブラシ曲がってんだよ!!
この時2箱まとめ買いましたが、両方ともこんな感じでかなりショックでした。
仕切りも何にもない段ボールに、サイドブラシとV字ブラシが現物のまま入っている。
そりゃ変形しますわな。
実家の母にも同じタイミングで同じ商品を買ったのですが、母に届いたのはこちら。
これを旦那に相談すると、
返品も面倒だから、よろしく頼むっ!!
旦那のおかげでこのとおり、だいぶマシに。
返品するのも手間だからショップに報告だけしておきました。
【追記】後日同じものをひと箱買いましたが、状態の良いものが届いて安心しました。
粗悪品はいつ、ああなったのかはわかりませんけど、梱包をもう一工夫してあるなら(ブラシを固定してくれたら)こうはならないと思うんですがね。
万が一曲がったブラシが来て、返品が面倒なら、ドライヤーで温めながら伸ばしてあげてください。
付属パーツの梱包が適当過ぎて粗悪品が届くかもしれない
ZIGLINT D5を使う際気を付けたい事
ZIGLINT D5に限らずロボット掃除機を買うなら、床に物を置かない方がいいですね。
特に気を付けたいのは配線。
コードを巻き込むとロボット掃除機は停止するわ、コードが傷つくかもしれないわで地味に面倒なのです。
そこでおすすめなのは、ケーブルモール。
➡【マサル工業 ニュー・エフモール ホワイト 3号 SFM32】
うちの配線もケーブルモールで保護しています。
ホームセンターでも売られているし、コードの太さや色など種類豊富ですから自宅に合うもの