【家計簿 初心者向け】継続する秘訣!収納場所は手の届く範囲内

家計簿の悩みあるあるの一つ。

「家計簿が継続できない」

根気強いとか、真面目とか、そんなのはわりとどうでもいいんです。

家計簿を続けられるのには、それなりの工夫をしています。
3日坊主でも、飽き性でもそれができていれば家計簿なんてダラダラ続けられますよ。

今回はその工夫の一つ、収納についてです。
面倒くさがりでも家計簿継続率アップが見込める、『収納場所』について解説したいと思います。

こんな人におすすめの記事

家計簿が続かない
家計簿の収納場所はどこ?
パソコンはどこに配置したらいいの?

サクっと、重要ポイントから解説を始めたいと思います。

家計簿を続ける収納場所

常々このブログでは、「ストレスを感じたらすぐ無くしましょう」といろんな記事で言ってきたと思います。

収納の場合、どうするのか。

ズバリ、手の届く範囲内に記帳に必要な物を全てそろえる

これが最重要です。

冬のこたつを思い出してみてください。
コンセント近くを陣取り、みかん、飲料水、お菓子、ティッシュを身の回りに置いておく……。
あの最高の環境を、家計簿にも応用します。


アプリ家計簿はいいですよね。
スマホは大体手元に置いておくでしょうから、つけようと思えばアプリを開いて記帳するだけです。

では、ノートやパソコンはどこがいいでしょうか。

まとり
こたつむりの経験は無駄じゃない。

ノートの記帳場所はどこ?

手書きノートなら家計簿から定規まで、記帳に必要な物は席に座った場所から手の届く範囲内に収納します。

座ったら、いつでも記帳できる状態が好ましいです。

家計簿を付ける場所は、自分がよく座る場所にします。

席に座るたび、家計簿の存在を思い出す確率が高くなります。

逆に悪い収納例は、自分が近寄らないような場所に片づける方法です。

納まりがいいからとか、ここしか収納する場所がないからと言って無理に収納場所を見つけるのはやめましょう。
高い場所に片づけたものを、取り出して使っている母親を私は見たことがありません。

何が言いたいのかというと、人は自分の行動範囲内しか、物の管理が行き届かないんです。

だから家計簿の収納場所は、よく座る席から手の届く範囲内に一式揃えることをおすすめしています。

パソコンの設置場所はどこ?

デスクトップパソコンは、滞在時間が最も長い空間に設置しましょう。

わざわざ家計簿のためだけに、部屋を移動して家計簿を付けるのは、小さなストレスになります。

ノートパソコンの場合は、使い方によって収納するのか、出しっぱなしで使っているのかで分かれます。

手の届く範囲に収納するか、滞在時間の長い空間に設置するのかを選択しましょう。

まとり
普段の生活に家計簿を取り入れるって感覚ですね。

まとり式収納方法

面倒くさがりの家計簿収納をご紹介します。

ウォールラックには、月間家計簿、公共料金や給料明細を貼るノート、過去の家計簿を収納

机には文房具


壁にはクレジットカード払いのレシート(写真赤枠)、ハサミ、のり、クリップなど

高価な収納グッズを、わざわざ用意する必要はありません。
私はIKEAと、100均で揃えています。

本棚には、セリアで買った雑誌スタンドを利用中。
細かい書類やはがきも、入れておけばかさばりません。
30センチ定規も電卓も、ここに放り込んでます。

ノートパソコンも本棚に収納してます。
家計簿の分析は、このノートパソコンで行っています。


我が家の一部の壁は、磁石がくっつきます。
それを利用してクリップを入れてる丸い容器も、ミニラックも、強力磁石でくっつけただけです。
あとはフックをひっかけてハサミや、クリップで止めたレシートをでぶら下げていますね。
レシート保管場所が必要ないのは、思いのほか楽です。


席の右壁に使っているのが、ウォールラックです。
IKEAに行ったときに、丁度いいウォールラックを見つけて購入しました。

収納力は抜群だし、取り出しやすいし、お手頃価格なので個人的には超おすすめです。
壁付けですから強度もバッチリ。

ただし、スチール製なのですっごい重たいです。
廃棄する時は苦労するかもしれません。


IKEAウォール新聞ラック




♦あわせて買っておきたいもの
石膏ボードアンカー 下地がなければ必須です。

電動ドライバー プチDIYならこれくらいのもので十分です。



賃貸や、壁付けまでしたくない方には引っ掛けるタイプがおすすめです。
まとり
家計簿を付ける環境づくりにも、見直してみましょう。

おまけ ストレスのない生活最高

日々の生活ですら、ストレスを感じることって多いじゃないですか。

家計簿に限らず、せめて自分で決定できる物事くらいは、ストレスを感じないようしたほうが楽になると思います。
心をすり減らさなくて済みますからね。

嫌だなとか、疲れるなとか負の感情を感じたときは、いったんそこから離れましょう。

それからどうして自分がそう感じたのか、を考えてみる。

原因が判明したら、そこだけ改善する。

自分は向いていないとか、できないとか思い悩む必要は全くないと思うんです。

あなたに合う方法があると思うので、ストレスフリーな家計簿収納術を自分なりに考えてください。

今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

まとり
いかがだったでしょうか。

収納する場所を少し変えるだけで、あなたの家計簿の継続率アップするかもしれません。

家計簿が続かない理由をより知りたい場合は、こちらの記事を参考にしてください。