【公開】横浜市在住 3人家族のリアル年間家計簿ブログ

小雨が降る中、カブトムシが飛んでいるところを生まれて初めて目にして、ついつい立ち止まっちゃいました。

(家の近所はカブトムシやクワガタをよく見かけます)

こんにちは、マトリです。

読者
みんなって食費いくら使ってるのかな?

いくら貯金してるんだろう。

日本ではお金の話はタブーみたいなところありますよね?

ネットで平均家計簿ブログ記事はたくさんありますが、もっとリアルな家計簿を参考にしたい。


そこで『我が家のリアル家計簿公開』します。


7月25日、ついに我が家の家計簿が年間締め日を迎えました。

それを丸っと公開しちゃおうというものです。

似たような家族構成(3人家族)、居住地(神奈川県横浜市)の方は比較してみてください。

こんな人におすすめの記事

3人家族の家計を知りたい
横浜で生活する費用を知りたい

3人家族の基本情報

軽く自己紹介がてら家計基本情報をお伝えします。

水道光熱費や、地価は居住区によってもバラバラだし、人数によっても家計の在り方は違います。

最初に自分と似たところがないかチェックしてください。

マトリ家の生態

 35歳の夫婦、4歳の男児、14歳の雄猫2匹

 夫:会社員、妻:専業主婦、息子:幼稚園、猫:自由

 横浜市在住 新築戸建て住み

 車1台所有(乗用車)

 住宅ローン以外負債なし

 残業により給料の変動あり

 賞与年間2回とその他気持ち程度有り

 夫のお小遣いに昼食代含む 酒・タバコ・ギャンブルはしない

 家計簿に含めているもの 会社への定期代・社会保険・税金

3人家族の収支合計

今回公開するのは2019年8月26日から2020年7月25日の1年間分。

2019年分は約162万円の黒字となりました。

収入9,819,982円
支出8,197,899円
収支合計1,622,083円
※貯金や積立は支出として計上
※税金や社会保険は支出として計上
※通勤の定期代も計上

下の棒グラフは過去の家計簿データをグラフ化したものです。

去年と比べると「収支+4%」「投資+3%」と黒字も貯金や投資額を増やすことができました。

「固定費▲3%」「必要経費+1%」「浪費±0」「会社経費▲4%」と大幅に支出を削減。

ここまでのまとめ

家計は約162万円の黒字

貯蓄は増加、支出は減少した

3人家族の年間固定費

【年間固定費】4,468,801円

固定費、必要経費、浪費、投資の中で断トツの支出額です。

支出項目年間支出額割合
住宅ローン1,264,824円13%
民間保険料103,416円1%
社会保険1,278,757円13%
税金1,104,826円11%
ふるさと納税91,000円1%
車両維持費328,893円3%
水道光熱費183,586円2%
通信費113,499円1%

446万円も何に使ってんだ!?と思いますよね?

238万円は社会保険と税金です。

夫の所得は年々上がってはいるものの、税金も上がる、上がる。


税金には家の固定資産税も含まれています。


それと、横浜市は住民税が高い。

これから横浜市に住む方は住民税を調べてから引っ越してくださいね。

3人家族の保険料

支出項目年間支出額月平均額
保険料103,416円8,618円

民間保険のことですね。

加入しているのは掛捨て生命保険を2種類と夫婦の医療保険。

医療保険は解約予定なのでもう2万弱は削減する予定。

必要最低限の保険しかかけてませんが、生活に何ら支障はありません。

3人家族の光熱費と水道代

電気は楽天でんき、ガスは都市ガスの河原実業を利用しています。

支出項目年間支出額月平均額
電気代78,907円6,575円
ガス代46,315円3,859円
上下水道料58,364円4,863円

小まめにコンセント抜いたりしなんて面倒で全くしません。

冷暖房も惜しみなく使っています。

都市ガスはやっぱり安いなぁ。



冬場はリビングにガスヒーターを設置して、毎朝1時間程度運転。

だから冬だけはガス代が2千円ほど高いかな。



水道に関してはお風呂は夏場以外はお湯をはります。

体を洗う時はシャワー使用。

あと食洗機も1日2回稼働します。

調理器具などの手洗いはちゃんとタワー洗い。



我が家は電力もガスも引越の際に乗り換え済み。

電力は最初から楽天でんきに決めて、ガスはエネチェンジで乗り換えました。

値引きキャンペーンがあって、総額5千円ほど得でした。

➡【国内最大級の電力比較サイト【エネチェンジ】はこちらから

➡【楽天でんきレビュー記事はこちらから

3人家族の通信費

夫婦でそれぞれ格安スマホを所持、自宅にはWi-Fi設置。

支出項目年間支出額月平均額
夫婦スマホ料金9,235円770円
自宅光回線代63,072円5,256円

スマホは楽天モバイルを利用しています。

スマホ料金はポイント払いなのでほぼ毎月0円。



自宅光回線は楽天ひかりを利用しています。

2020年6月下旬からIPv6に対応して回線速度が速くなりました。

10月から消費税増税に伴い少し値上がりして月額5,280円。



➡【楽天モバイルのレビュー記事はこちらから

➡【楽天ひかりのレビュー記事はこちらから

3人家族の車の維持費

車両維持費に含まれるものはガソリン代、メンテナンス費用、車の税金、自動車保険料。

支出項目年間支出額月平均額
車両維持費328,893円27,407円

年間点検は年1回1万円弱と、タイヤはノーマルとスタッドレスともに2~3年に1回履き替え。

今年に限って言えば、車から異音がしたのでハブベアリングの交換をしました。

➡【ハブベアリング交換レポート記事はこちらから



言うて、中古で4万キロの時に買って17万キロ以上の年季が入った車だし、ある程度のメンテナンスはやむなし。

➡【17万キロオーバーの中古車年間維持費公開はこちらを参考にしてください】




【自動車保険料】 38,970円

今年はSBI自動車保険に乗り換えました。

等級も上がり、乗り換えたことでかなり安く抑えることができました。

➡【自動車保険の内容公開はこちらを参考にしてください】

ふるさと納税の活用

我が家ではふるさと納税を活用しています。

ふるさと納税とは住民税や所得税の前払い制度のようなもので、自分が指定した自治体に寄附します。

そして翌年、還付や控除されるという仕組み。

実費2千円はかかりますが、それ以上価値がある返戻品がもらえるのであればお得ですね。



「朝獲れ神経締め鮮魚」、「豚ローストンカツ1.8キロ」、「野菜5品6カ月定期便」など過去に返礼品としていただきました。

今年は鮮魚と九州の野菜4カ月定期便。

最近、野菜が高騰してますが定期便で送られてくるとテンション上がります!




楽天市場ではポイント還元もされてお得にふるさと納税ができるってご存じですか?

私は楽天市場から毎度寄附してます。

ポイント還元で実費2,000円をペイすることが容易くできるので、やらなきゃもったいない。

➡【ふるさと納税の仕組みについてはこちらの記事を参考にしてください】

3人家族の生活費

【年間必要経費】884,475円

支出項目年間支出額割合
食費413,701円4%
生活用品220,492円2%
医療費87,286円1%
ペット106,236円1%
交通費54,760円1%
ふるさと納税
実費
2,000円0%

固定費の5分の1。

必要最低限な生活にかかる月あたりの金額ってそんなに必要ないんですよね~。

3人家族の食費

支出項目年間支出額月平均額
食費454,120円37,843円

ありがたいことに、お米は曾祖父から送ってもらっているので食費に含まれておりません。

外食も浪費に含んでいるため、純粋に朝昼晩の3食にかかった金額になります。

息子が幼稚園に行くようになり、お弁当を作るんですが冷凍食品を買うようになりました。



食費は去年より8万円弱増えてるぅぅ。

まぁ、食費に関しては節約したくないので、頭の片隅にとどめておく程度にしときます。


買い物は近所に激安の青果店、その他は月に1~2回まとめ買い。

ふるさと納税で食材をゲットしてます。

3人家族の日用品代

支出項目年間支出額月平均額
生活用品220,492円18,374円

洗剤やスポンジ、石鹸などの日用消耗品は半年から1年分をまとめて買います。



歯磨き粉と口内洗浄液にはお金をかけています。


歯は虫歯にならないように歯科専売品の高濃度のフッ素が入っているもの。

口内洗浄液は朝晩、歯間ブラシは毎晩します。



子供用歯磨き粉で使用しているのはこちら


大人が使用している歯磨き粉と口内洗浄液のセットがこちら

大容量で使いやすいコスパ最強歯間ブラシ

歯は一生ものなので予防にお金をかけても惜しくはないので今後も継続予定。

3人家族の医療費

支出項目年間支出額月平均額
医療費87,286円7,273円

特に削ることはない支出項目。

歯医者へは息子と一緒に定期的に通っています。

歯のクリーニングと虫歯チェック、フッ素塗装。

たった2~3千円で歯が健康なら安い先行投資。



もうひとつ。

専業主婦になって初めての健康診断しました。

結婚してから全く健康状態なんて調べたことがなかったものですから、1万5千円のオプションコースを受けました。

さすがに35歳という年齢と、旦那の会社の資金援助はいかざる負えない。

結果、悪玉コレステロールが結構悪くて食生活ヤバイ……と危機感を覚えました。

猫を多頭飼いの支出

支出項目年間支出額月平均額
ペット106,236円8,853円

朝はドライフード、夜はウェットフードを与えています。

ドライフードは5キロ8千円から1万円。

ウェットフードは1缶100円から150円くらい。

猫砂はトフカスサンドを愛用。


安いフードだとお腹が緩くなるようで、ずっとプレミアムフードで育ててきました。

ウェットフードを与えている理由は、水分を取って欲しいから。

そもそも猫が進んで水を飲まない生態に加え、それが原因で尿結石になりやすいんです。

過去に1度1匹が尿道結石になり大変でした。

3人家族の交通費

支出項目年間支出額月平均額
交通費54,760円4,563円

交通費に含まれているのは電車代やETC代(定期代は含まず)。

ガソリンは車両維持費に含んでいます。

今年は新型コロナウイルスの影響で、帰省も遠出もしなかったので例年の半額でフィニッシュ。

3人家族の浪費

【浪費年間支出額】 1,250,996円

支出項目年間支出額割合
遊興費283,231円3%
被服美容費152,328円2%
交際費139,536円1%
生活雑貨254,603円3%
おこづかい421,298円4%

例年どおりの支出額でした。

引越てもう3年になるのでそろそろ生活雑貨あたりは安く抑えたいところ。

3人家族の娯楽費

支出項目年間支出額月平均額
遊興費283,231円23,602円

娯楽費に含まれているのは外食やレジャー費。

「フードロスへの貢献に!」とバームクーヘンとか洋菓子を結構買っちゃったかな。

➡【フードレスキューで1個400円のバームクーヘンを買った話はこちらを参考にしてください】

3人家族の被服美容費

支出項目年間支出額月平均額
被服美容費152,328円12,694円

衣服や美容にお金はあまりかけません。

子ども服はネットフリマを利用して、足りなければ買い足すみたな感じ。

大きな買い物と言えば旦那の仕事用靴と私の眼鏡くらい。

入園式用に買った服は袖を通すことなく保管されています。(コロナめっ!)

3人家族の生活雑貨

支出項目年間支出額月平均額
生活雑貨254,603円21,216円

生活雑貨とは調理器具や小物、寝具や家具電化製品、ガーデニング費用を計上。


年間の締め月にロボット掃除機が壊れ、新しく買いなおしたため20万円オーバーという結果に。

来年は15万円以下に抑えたいものです。

3人家族の夫のお小遣い

支出項目年間支出額月平均額
お小遣い421,298円35,108円

我が家では手取りから控除などを差し引いた額の1割(昼食代含む)。

後述しますが、お小遣いとは別に会社での付き合い用に別途お金を渡しています。

3人家族の特別費

支出項目年間支出額割合月平均額
特別費70,000円1%5,833円

特別費、つまり冠婚葬祭費用。

弟の結婚式がありました。

3人家族の会社経費

会社経費に含まれるのは定期代、付き合いで発生する支出。

支出項目年間支出額割合月平均額
会社経費496,497円5%41,374円

定期代は給料と合算して振り込まれるので実質±0。


あとは賞与のタイミングで9万円(年間18万円)を旦那に渡しています。

会社専用の交際費専用の資金。

ひと月1万5千円を半年で9万円。

やりくりは任せてます。

余ったら旦那のお小遣いとなります。

3人家族の貯蓄

【貯蓄年間支出額】 1,027,130円

支出項目年間支出額割合
積立金380,000円4%
貯金382,000円4%
教育費265,130円3%

今後も将来のため、この項目は増やしていきたいですね。

3人家族の積立金

支出項目年間支出額月平均額
積立金380,000円31,666円

積立金の中身は投資信託です。

毎月定額を積み立てており、積立NISAも利用中。

民間保険(学資保険や外貨建て保険など)には一切加入しないで、自己運用のみです。

毎月3万円の積立でしたが、余力ができたので今月よりさらに2万円、投資信託の積立てを始めました。

3人家族の貯金

支出項目年間支出額月平均額
貯金382,000円31,833円

貯金は現金を口座に入れた額です。

旦那の会社口座があり、金利がややマシなので給料天引きで貯金しています。

別名、放置口座。

3人家族の教育費

支出項目年間支出額月平均額
教育費265,130円22,094円

教育費は息子の幼稚園にかかる費用や、本とか筆記用具とか。

勉強や学びのある体験などにかけるお金です。

『教育費は削るものではない』という信念の元、将来の子供のための「投資」としてこちらに分類しています。

今年は入園費用の支払いがあり、例年より高額になりました。

3人家族の年間家計簿まとめ

割合推移的には上出来だったとは思いますが、浪費をもう少し抑えることができたなと感じます。

息子が成長するにつれて教育費がかかってくるでしょうし、浪費を削って教育費に補填させたい。

マトリ
いかがでしたでしょうか。

あなたの家計簿と比較していかがでしたでしょうか?

来年は投資を増やす、浪費を減らすで1年間頑張りたいと思います。