固定費削減 【危険】外貨建て保険のリスク3選 2年間でドル建て保険を解約した理由 2020年7月24日 ネットで買ったものを段ボールから取り出すのが面倒くさい。こんにちは、マトリです。外貨と言えば何?と聞かれて米ドルを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。さて今日は『外貨建て保険を契約するくらいなら自分で投資信託を積立てするほうが良い』という話です。ここ数年で苦情件数が増えている外貨建て保険ですが、私は2016年に契...
固定費削減 【驚愕】光回線工事は不要かも!?工事内容と費用相場 2020年7月22日 中学、高校のジャージが1番着心地の良い部屋着だと思う。こんにちは、マトリです。光回線工事って何するんだろう?工事費用はどれくらい?そんな漠然とした不安ありませんか?私も家を建ててすぐ、光回線工事をしました。インターネットが当たり前になった現代、光回線は居住環境必須オプションと言っても過言ではありません。今回はこれから光...
楽天 【利用歴3年】楽天ひかりは遅すぎる!?IPv6対応後の口コミ 2020年7月21日 旦那にお使いをお願いしてエコバッグを持たせたにもかかわらず、有料袋を貰ってくるという行動がどうも理解できません。こんにちは、マトリです。今回は楽天ひかりを検討している方を対象に、SPUを上げたいけど、楽天ひかりにするメリットってあるの?楽天ひかりの回線速度は遅い?速い?プラン料金って割安?割高?携帯との割引はあるの?な...
楽天 【評判】楽天でんきは高い?1年間の料金公開と口コミ 2020年7月18日 寝起きで猫の嘔吐物を踏むとめちゃめちゃテンション下がる。こんちには、マトリです。楽天でんきってご存じですか?「楽天カードマーン♪」で有名な、あの楽天が運営する小売電気事業者です。我が家は2019年3月から楽天でんきを利用し続けています。結果的には安いし、問題なく使えているので大満足。でも全員が「安い」と感じるのか?と聞...
固定費削減 【固定費削減 格安スマホ】専業主婦が格安スマホを利用してみたら、デメリットなんて大したことなかった 2020年5月14日 9つのデメリットを完全論破 以前の記事で格安SIM9つのデメリットを紹介しました。主に大手キャリアを使っている人を対象にメリット・デメリットも紹介した記事です。そして今回は、格安SIMを実際に使っている私目線で全てのデメリットを論破していく記事になります。他のブログやサイトでも格安SIMのデメリットが多く書かれていて不...
固定費削減 【固定費削減 格安スマホ】楽天モバイルを利用してから、夫婦の携帯料金は毎月0円になりました 2020年3月25日 毎月支払われる固定費である携帯料金。上の表はうちの携帯料金請求書です。我が家は夫婦で2台iPhoneを所有していますが、料金はほぼ毎月0円です。(ちょっと主人のところが毎月ではないですが)今日は携帯料金を0円にする方法をご紹介したいと思います。 タダでスマホが使えるなんて夢のような話じゃない! 携帯料金がタダになる理由...
固定費削減 【固定費削減 保険】加入必須!賃貸火災保険に入ってて良かった体験談 2020年3月25日 賃貸で火災保険に加入していない人いませんか?もしくは、加入していたけど更新していなくて未加入状態の人大丈夫ですか?今日は私が「火災保険に加入してて良かったーーー!!」と思った実体験をご紹介しようと思います。 保険を見直して火災保険の未加入発覚 子供が生まれたことをきっかけに保険の見直しをしました。そこで発覚したのが火災...